ヒナキキョウソウはひょろ長い茎の先端に、写真のように紫色の小さな花を一個だけ咲かせる植物です。
花が咲くと、小さな一輪挿しにしたらさぞかし奥ゆかしくも上品だろうと想像させられますが、花が咲くまではいわゆる道ばたの雑草にしか見られません。他の特に背の高い草が生えないような道路の目地とかに生え「なに!このひょろ長い雑草・・・」と目立ってしまいさっそく刈られてしまう、気の毒な植物です。
ヒナキキョウソウという植物の名前がついたからには「キキョウソウ」という植物があるはずだ!ぜひそう連想して、キキョウソウを検索してみてください。
ヒナキキョウソウとよく似た画像がヒットすると思います。
現れたキキョウソウとヒナキキョウソウとを見比べて違いはわかりますか?
なかなか難しかったら、1本の茎についている花の数を注意して見てください。そこに大きな違いが潜んでいるのです!
0コメント