ハゼラン

ハゼランという名前の由来は、実が線香花火がパチパチはじける(爆ぜる)前の赤い火の玉みたいな形だから、という説と、花が午後3時になったらポン!と爆ぜるように急に咲く、という説の二種あるみたいです。

実際にこの花は午後3時あたりになると咲くんです。

上は8月ある日の午後2時45分の裏庭のハゼランです。まだピンク色のつぼみになていて咲いていませんが・・・

午後3時30分に裏庭に出てみると・・・一個だけ花が咲いていました。

でもまだ咲いていないヤツもいて、全部咲いたのは午後4時をまわってからだったから、あまり時間に正確な植物ではなくて、まあまあ、だいたい、大雑把な性格の植物みたいでした。

ちなみにポン!爆ぜるように花が咲く瞬間?は目撃できませんでした。

だれか午後2時半から4時ぐらいまでハゼランの前で、絶対に目をそらさないようにガマンして見続けられる人がいたら、ほんとうにポン!って咲くのかどうか、ぜひ見てみてください。

京都市桂坂 植物図鑑

京都市西京区桂坂で見つけた植物を紹介します。

0コメント

  • 1000 / 1000