ジシバリ(イワニガナ)

岩苦菜生(いわにがなふ)のススメ

芝生(しばふ)のような地面一面を植物で覆うことを「グランドカーペット」といいます。

芝生は超定番なグランドカーペット手法ですが、他には無いの?しかもお手軽で、タダで、しかもホッタラカシでOKなのは無いの?という架空の問い合わせに対して、今日はイワニガナをグランドカーペットにしてしまう岩苦菜生をご紹介したいと思います。

イワニガナがグランドカーペットに適する理由は・・・

1.多年草だから一旦植えたら毎年生える

芝生も毎年芽生えてくるように、イワニガナも毎年勝手に芽生えては自衛隊員のほふく前進のように庭に増殖してはカーペトを自ら広げてくれます。

2.踏みつけられても平気です

イワニガナは地を這う茎から根が出て広がる式の増え方をするので、どこかを踏みつけられて傷んでも、近くの根が生存をカバーするので少しぐらい地面を掘り返しても自動復活してくる強靭性があります。

3.日本中のどこにでも見つけられる平凡種です

どこにでも生えているということは、容易くみつけて採取できるから、シャベルで根ごとザックリ何個か塊を持ち帰って、庭に窪み作って植えておけば、あとは勝手に増殖を繰り広げてそのうち見事に庭一面に黄色いお花が咲くようになるでしょう。

4.花が咲くし、ハーブでもあります

「雑草は汚い」という固定観念から解脱してイワニガナの花を鑑賞してみてください。きっとこの花一面の庭があったらいいのにな!そう思いませんか?それにイワニガナはその苦さが「良薬」になり健胃とかに効くのだそうですよ。立派なハーブです。


いかがでしょうか。

京都市桂坂 植物図鑑

京都市西京区桂坂で見つけた植物を紹介します。

0コメント

  • 1000 / 1000